全商品

表示方法: 写真のみ一覧説明付き一覧

176

  • 月之輪  涌泉 作  「着彩騎馬訪友図」 共箱

    月之輪 涌泉 作 「着彩騎馬訪友図」 共箱

    月之輪 涌泉 作陶期間は昭和38、39年頃から昭和49年頃までの10年間であり、その大半が小鉢です。作品の殆どが染付と赤絵で、その一部に五彩をまじえるが数は少ないです。 五彩の発色と絵図の出…

  • 緋梅(樹高55cm)

    緋梅(樹高55cm)

     二十数年前に国風展に出品された野梅を、当園で芽性の良い緋梅に接ぎ替えて作った梅になります。 最低でも50年以上は掛かると言われている縮緬肌(細かく割れた幹肌)が素晴らしい上に、捻…

  • 長寿梅(寄せ植え・中品)

    長寿梅(寄せ植え・中品)

     鉢持ち込みが長く、古い幹肌をした風情ある寄せ植えの長寿梅です。 梅に似た花が年中咲く事から長寿梅と名付けられたと言われており、縁起が良いです。 年中花が咲くので時期を選…

  • 園主監修の一冊「雑木盆栽専科」

    園主監修の一冊「雑木盆栽専科」

    2,800円(税込)

    園主監修の一冊 雑木22樹種の基本となる芽つみや植え替えから プロも学べるスーパーテクニックまで徹底的に解説した決定版です。 郵便のレターパックで発送、全国送料無料(本のみで他商品同封を除く…

  • 四代 ・ 三浦 竹泉 作 「白釉貫入楕円」 共箱

    四代 ・ 三浦 竹泉 作 「白釉貫入楕円」 共箱

    150,000円(税込)

    四代 ・ 三浦 竹泉  号「篩月庵(しげつあん)」    1911年(明治44年)〜1976年(昭和51年)    二代の長男。 1931年(昭和6年)に四代襲名。 主に煎抹茶器を制作。 少…

  • 「花梨虎杢甲玉透卓」

    「花梨虎杢甲玉透卓」

     希少で高価な花梨の虎杢(とらもく ・ 虎の模様に似た杢目)を使用し、特別注文で制作された繊細で精巧な素晴らしい中品卓です。 園主日記「技術編」 、 園主日記「材料編」 にも掲載し…

  • 大蓉園オリジナル「突きノミ」

    大蓉園オリジナル「突きノミ」

    15,000円(税込)

    当園の先代が特別に作らせたオリジナルの「突きノミ」です。昔ながらに“鍛冶屋”が一つ一つ、焼き入れをして金槌で形成した物です。切れ味にも拘り、高級鋼である”青鋼&rd…

  • 椿(秋一番)

    椿(秋一番)

    55,000円(税込)

     秋一番は白地に紅色の縦絞りが入る一重咲きの小輪品種で絞り具合も様々で、時には白や赤一色の花が咲く事もあります。晩秋から初冬にかけて花が咲きます。鉢は黎鳳 作 「瑠璃釉外縁古鏡式」です。&n…

  • 老爺柿(樹高64cm・短冊鉢)

    老爺柿(樹高64cm・短冊鉢)

    65,000円(税込)

     小枝の出来栄えが素晴らしく、立ち上がりが綺麗な細幹の老爺柿です。 短冊鉢との取り合わせにより、一層の風情が感じられます。 ※撮影日 2022年 11月 6日 

  • 真柏(中品・樹高33cm)

    真柏(中品・樹高33cm)

    128,000円(税込)

     風格がありながら、枝棚の弾みが綺麗な洒落た印象の真柏です。 ※撮影日 2022年 10月 31日 

  • 雲龍椿(斜幹・樹高 72cm)

    雲龍椿(斜幹・樹高 72cm)

    75,000円(税込)

     雲龍が昇天するが如く、枝が自然に”うねり”ながら伸びるところから「雲龍椿」と名付けられています。 花は赤の一重筒咲きで品が良いです。 ※撮影日 …

  • 寒ぐみ(小品・13cm)

    寒ぐみ(小品・13cm)

    33,000円(税込)

     綺麗に纏まった姿の寒ぐみです。 ※撮影日 2022年 9月 23日 

  • 真柏

    真柏

     躍動的なジンが魅力的な洒落た真柏です。※撮影日 2022年 3月 11日 

  • 赤松・懸崖(樹高25cm)

    赤松・懸崖(樹高25cm)

    65,000円(税込)

    細幹で古い幹肌をした懸崖の赤松です。 枝棚の弾みが綺麗で風情があり洒落た姿をしています。 ※撮影日 2022年 1月 7日 

  • 雲龍椿・石付(樹高 58cm)

    雲龍椿・石付(樹高 58cm)

    60,000円(税込)

     雲龍が昇天するが如く、枝が自然に”うねり”ながら伸びるところから「雲龍椿」と名付けられています。花は赤の一重筒咲きで品が良いです。 飄々とした姿と石付との…

  • 黒松(中品・樹高33cm)

    黒松(中品・樹高33cm)

    165,000円(税込)

     細かく割れた古い幹肌をしており、樹形的な大きさに対して幹の太さがバランス良く、躍動的な幹芸が魅力的な黒松です。 風格と品格を兼ね具えつつ、洒落た印象が感じられる姿をしています。&…

  • 五葉松(平石)

    五葉松(平石)

     細幹で古い幹肌の葉性が良い直幹の五葉松に対して、長寿梅や龍岩石を平石(自然石)にバランス良く寄せられた姿は趣があり、粋で洒落た風情が感じられます。 ※撮影日 2018年 8月 2…

  • 白交趾切立楕円

    白交趾切立楕円

    30,000円(税込)

     時代乗りが良く、風格と気品が感じられる盆器です。 

  • 神谷 流苑 作「紫泥丸」

    神谷 流苑 作「紫泥丸」

    30,000円(税込)

     土目が美しく、出来栄えが良い鉢です。 

  • 服部 作「均釉丸」

    服部 作「均釉丸」

    6,000円(税込)

    常滑作家である「服部」は培養に適した鉢を作る事に専念されているので、使い勝手が良いです。 釉薬の発色も良く、しっとりとした時代が付いているので飾り映えがします。