新着商品!

表示方法: 写真のみ一覧説明付き一覧

149

  • 白交趾切立楕円

    白交趾切立楕円

    30,000円(税込)

     時代乗りが良く、風格と気品が感じられる盆器です。 

  • 神谷 流苑 作「紫泥丸」

    神谷 流苑 作「紫泥丸」

    30,000円(税込)

     土目が美しく、出来栄えが良い鉢です。 

  • 服部 作「均釉丸」

    服部 作「均釉丸」

    6,000円(税込)

    常滑作家である「服部」は培養に適した鉢を作る事に専念されているので、使い勝手が良いです。 釉薬の発色も良く、しっとりとした時代が付いているの

  • 紫檀箱卓(高さ62cm・木箱付き)

    紫檀箱卓(高さ62cm・木箱付き)

     細部にまで拘った作りの出来栄えが良い紫檀箱卓です。裏表関係なく飾れるので使いやすいです。上部に取手の金具が付いた木箱付きです。 

  • 紫檀二段卓(高さ43cm・特注品)

    紫檀二段卓(高さ43cm・特注品)

    65,000円(税込)

     特別注文で作成された紫檀の二段卓です。 特別注文品ですので一点物で貴重な上、盆栽卓では見かけない形をしているので飾り映えがして洒

  • 旭清 作「朱泥長方」

    旭清 作「朱泥長方」

     旭清(きょくせい) : 本名  水上 清司  伝統工芸士土目も滑らかで美しく、しっとりとした時代が乗った使い勝手が良い小品鉢です…

  • 平安虹泉 作「桃花紅釉三足丸」

    平安虹泉 作「桃花紅釉三足丸」

     平安虹泉は東福寺鉢に魅せられ、昭和40年頃から全くの独学で鉢作りを始める。焼成を登り窯に固執し、河合勘次郎窯や京都府陶磁器協同組合の共同窯…

  • 服部 作「均釉梅花式鉢」

    服部 作「均釉梅花式鉢」

    常滑作家である「服部」は培養に適した鉢を作る事に専念されているので、使い勝手が良いです。 釉薬の発色も良く、しっとりとした時代が付いているの

  • 伊藤月香 作 「瑠璃釉窯変窓抜五彩山水図木瓜鉢」

    伊藤月香 作 「瑠璃釉窯変窓抜五彩山水図木瓜鉢」

    170,000円(税込)

    伊藤 月香が作製した木瓜形の鉢です。 伊藤月香  ・・・・・・  本名 伊藤寧俊(いとう やすとし) 昭和14年(1939年)生ま…

  • 赤松・懸崖(樹高25cm)

    赤松・懸崖(樹高25cm)

    細幹で古い幹肌をした懸崖の赤松です。 枝棚の弾みが綺麗で風情があり洒落た姿をしています。 ※撮影日 2022年 1月 7日&nbs

  • マユミ・荒皮性(小品・樹高13cm)

    マユミ・荒皮性(小品・樹高13cm)

     鉢持ち込みが長い荒皮性のマユミです。 ※撮影日 2021年 11月 30日 植替えで鉢を変更しました。※撮影日 202

  • 紫檀六角高卓(高さ・45cm)

    紫檀六角高卓(高さ・45cm)

     紫檀で制作された六角の高卓で日本製です。 

  • 長寿梅(寄せ植え・中品)

    長寿梅(寄せ植え・中品)

     鉢持ち込みが長く、古い幹肌をした風情ある寄せ植えの長寿梅です。 梅に似た花が年中咲く事から長寿梅と名付けられたと言われており、縁…

  • 紅葉(鹿島八房)・小品20cm

    紅葉(鹿島八房)・小品20cm

     紅葉の八房性(葉が小さく、節間が短くなる性)で、茨城県鹿島郡にある鹿島神宮の境内に植えていた物が発祥と言われ、その事から「鹿島八房」と呼ば…

  • 楓(小品 ・18cm)

    楓(小品 ・18cm)

     小葉性で葉性が良く、小枝が充実した綺麗な姿の古い楓です。 ※撮影日 2021年  1月  31日 

  • 花梨地板(左右 76cm)

    花梨地板(左右 76cm)

     唐木である花梨材で制作された地板です。唐木であるが故の気品と光沢が美しく、材質上の色合いが綺麗で風格がある物を引き立てます。 

  • 黒松(中品・樹高33cm)

    黒松(中品・樹高33cm)

    165,000円(税込)

     細かく割れた古い幹肌をしており、樹形的な大きさに対して幹の太さがバランス良く、躍動的な幹芸が魅力的な黒松です。 風格と品格を兼ね…

  • 山城多賀石(溜石)

    山城多賀石(溜石)

     山城多賀石は京都府の南部に位置する木津川周辺で産する水石です。 茶褐色の石質で時代乗りが良く、随所にジャグレや糸掛けの様な景色が…

  • 佐治川石 (左右・13cm)

    佐治川石 (左右・13cm)

    80,000円(税込)

     日本の銘石の一つに挙げられる佐治川石は鳥取県東部の佐治川で取れる水石です。 佐治川石の特徴である青みがかった石色の風合いを損なう…

  • 加茂川石(滝石・雨宿り石)

    加茂川石(滝石・雨宿り石)

     自然石(人工的に加工していない石)でありながら、土坡の部分や削げになった部分の対比が、静と動の相反する姿となって魅力的で、ジャグレも素晴ら…