水石
21件
-
佐治川石(段石)
65,000円
佐治川石は鳥取県東部の佐治川で採れる水石で、非常に人気があります。 一見すると佐治川石に見えない程、石質の肌理が細かく時代の乗りと相まって風格がある姿をしている “自…
-
貴船石 (山形)
65,000円
貴船(京都)奥の院の上流から産する石を 「貴船石」 と呼び、長い歳月を清流に磨かれ、水石として得がたい形質がそなわった物があり、加茂七石の一つとして賞美されています。 水石の多く…
-
佐治川石(山形溜石)
120,000円
佐治川石は鳥取県東部の佐治川で取れる水石で、形的にも変化に富んでいて非常に人気があります。雄大な山形と“ジャグレ”が見事な溜まりとの調和した景色が素晴らしい佐治川石…
-
八海山石
八海山石は新潟県魚沼市にある魚野川の下流から採れる水石です。石質は硬質で、きめが細かく艶があり、蒼黒色の物が多いです。洞門または洞窟などと呼ばれる貫け(穴)があり、人工的に細工された部分は…
-
佐治川石(平石)
佐治川の平石です。平石や磯形と称される形をしえており、なだらかで広がりがあり大らかな姿をしています。佐治川石の特徴でもある硬質の石質で叩くと金属音の様な音がするにも関わらず、表面には変化に富んだ凹凸が…
-
貴船石
110,000円
加茂川七石の一つ、貴船石です。貴船石の特徴の一つでもある白石が、険しい山肌にバランス良く出て風情があります。奥行きのある連山に対し、平穏な土坡(平らな部分)が相対し素晴らしいです。 *卓は含…
-
神居古潭石(真黒石)
20,000円
北海道旭川市の南西に位置する神居古潭渓谷付近に産する石です。 神居古潭石は非常に硬質であり、その事から変化に富んだ石は少なく、主に光沢を楽しむ石とされています。 &nb…
-
佐治川石(溜まり石)
佐治川石は鳥取県東部の佐治川で取れる水石です。時代乗りも良く、溜まりの形といい、深さといい申し分ない「溜まり石」です。園主日記(ブログ)にも掲載しています。 ※地板は含まれません…
-
佐治川石(土坡)
佐治川石の特徴を多く持った土坡(どは)です。土坡(どは)とは水石の主な形の一つで石の平坦な部分を示す言葉で、多くは山の様な高い部分に対して平坦な部分が大きく広がる形の事を称します。佐治川石は鳥取県東部…
-
瀬田川石・梨地(山形)
水石で代表産地の一つに挙げられるほど人気である瀬田川石(滋賀県南部を流れる川)の山形です。瀬田川石の特徴でもある石肌で、「梨の皮に似た感じで無数の斑点が見られることから、”梨地&rdquo…
-
瀬田川石(舟形)
瀬田川石(舟形)瀬田川石特有の梨地(梨の皮にある粒々の様な小さい穴)が出ています。時代(古さ)も良くあります。天然石(人工的に形を作っていない)でこれほど形の良い舟形石は珍しいです。細く反りあがった先…
水石はこちら!